長年治らない肩こりの大きな原因5つとは

肩こりには必ず原因があります。

「生まれつき」とか「治らないもの」ではないので絶対に諦めないでください。

ではまず大きな原因5つを解説していきます・

姿勢が悪い

基本的に肩や首がこる人は、悪い姿勢が習慣化しています。

デスクワークや歩いている時に猫背になってしまい、

「あっ。姿勢悪いな」と思って姿勢を正す人はたくさんいると思いますが、たまに姿勢を正す。

でも意識しないと、元に戻る。

これで姿勢が治ると思いますか?

頭は体重の8〜13%の重さがあるといわれています。だいたい(5キロか6キロぐらい)

そんな重い頭が猫背で前にずーっと出ていると、それを支える首や背中はずーっと緊張しています。姿勢を改善しないかぎり、いくら凝っているところを揉んでも、肩こりは良くならないです。

もちろん姿勢がそれほど悪く見えなくとも、肩こりの人はいます。猫背だけが悪い姿勢ではないので、どこが悪いのか知る必要があります。

眼精疲労

パソコンやスマホの画面をずっと見ていると、目も疲れてきます。

目が疲れると、目の奥の筋肉や頭の筋肉、首の筋肉がしんどくなり、肩のこりに繋がってきます。

冷え

身体の冷えも肩こりに繋がります。

筋肉が冷えると、血の流れが悪くなります。血の流れが悪いと筋肉の硬さも強くなるので、肩こりが悪化します。女性に肩こりで悩む方が多いのも、冷えが女性に多い症状だからです。

また、寒いと肩をすぼめるような動きも多くなるので肩が凝ってしまいます。

f:id:Naaaman:20180919144040j:image

運動不足

普段から運動しない人は肩こりになりやすい傾向にあります。筋肉は使わないとどんどん硬くなっていくので、少し肩を回す程度の運動でもいいので、肩首の筋肉を使ってあげると良いです。

特に、日常生活で腕を肩の高さよりも上に上げる動作って少ないですよね。

足の筋肉が「歩く」という動作により、日常的に使われているのに比べ、肩の筋肉が活躍する機会は少ないんです。

ストレス

ストレスという言葉は非常に意味が広いので、あまり好きな言葉ではないんですが、たしかにストレスも肩こりを悪化させると言えます。

「ストレスで胃が痛くなる」ということが良くありますが、人間の内臓機能はストレスと非常に関係が深いです。

内臓の不調は、膜を伝わり筋肉にも影響してしまうので、肩や首のコリも強くなります。まぁストレスは、身体よりも精神的に良くないのですからね。

 

以上長年治らない肩こりの原因5つでした。

次は肩こりの対処法5つを紹介しますね。